「バッド・サンタ」です。これもDVDで観ました。
ワタシはビリー・ボブ・ソーントンという役者さんの顔が好きでしてね。いつも「ハンサムだなー」、と思いながら見てます。
それと、テリー・ツワイゴフ監督の「クラム」と「ゴースト・ワールド」は両方とも好きなんで、しかも原案がコーエン兄弟となると、やはり見ておかないといかんな、と思いながら観たんですが、あえなく爆睡。
敗因はなにかと言うと、なんですかね。30分頃まではちゃんと観てたはずなんですが。ワタシが映画というものに対してだんだん無礼者になってしまった、というのはあるでしょうね。昔だったらどんなにおもしろくなくても、それはそれで礼儀尽くしてというか、オカネ惜しくて、最後まで観たもんですが、今となっては、まだ途中なのに平気でラーメン食いに行ってしまったり、これからクライマックスだというのに、もう遅いから帰ろう、などというふざけた理由で出て来てしまう、とんでもないヤツになりました。
これは映画ファンとしては、すでに「非行」とか「不良」の部類に入ってしまっているんじゃないでしょうか。だから、最初このコラムのタイトルは「映画番長」にする予定だったんです。
ある著名な脚本家が「僕の彼女を紹介します」の予告を観て、「おもしろそうだな」と思って観に行ったそうです。でも観てる途中で「これはダメなんじゃないの」とがっかりしたらしいんですが、ワタシには「僕の彼女を−」の予告を観て「おもしろそうだな」と思う純真さはもう残ってないです。その脚本家の人は「僕の彼女を−」を、最後まで観たのかどうかは知りませんけど。
投稿者: いがらしみきお | カテゴリー: コメディー