「運命を分けたザイル」。実話映画というか、トゥルーストーリー物だと思ってDVD借りてきたんですが、ドキュメンタリーだそうで、本人のインタビューと再現映像で作っていました。運命のザイルを切った方の人と切られた方の人が出てくるんですが、別々のインタビューで、一度も同じ画面には出てこないので、なんか心配です…とか言うと、いらんことを言うヤツだ、とか誰かに怒られるかも。むにゃむにゃ。
インタビューと再現映像というスタイルだと、テレビでよく見る「ほんとうにあったなんとかの話」みたいな作り方ですが、これはこれでシンプルで新鮮です。生還できた理由なんかもいたってシンプルに、「ぜってぇ、あきらめねぇ!」ということに尽きるので、ザイルを切られた方の人の不屈の精神力には頭が下がりますが、こういうの日本人はどうですかね。ザイルを切られた人はクレバスに落下してしまうんですが、南米ペルーの前人未踏の冬山の誰も知らないクレバスの中で、足が折れてしまってたった一人。このシチュエーションは十分完璧に孤独なので、ワタシなんか「そこで死ぬのも魅力的なんじゃないの」などと思ってしまいましたが、そこが日本人の死生観というか、西洋人はやはりちがいます。クレバスの入り口に向かって、折れた足でジリジリと登りはじめます。ワタシだと「ここにいて誰か呼びに来たら大声出してみよう」とか思うぐらいで、そのうち「もう眠いから」と言って寝てしまう自信はあります。いや、自信ていうか。
第一、ワタシは登山というのがわからない。ましてや冬山に行く人の気持ちなんかはとても理解できません。死ぬ思いしてまで登っても、今度は降りてこなければいけないじゃないですか。遭難の多くは下山の途中で起きるそうで、この映画でも登頂には成功するんですが、今度は降りなければならないので、そんなにうれしそうじゃない。やっぱり登ったら、あとはヘリコプターとかが迎えにきてくれないと。シャンパンかなんか持って来てくれて。
なんかこれって料理するのは好きだけど、後片づけはしないヤツのパターンですね。結局、ワタシは山に登る資格なんかないんでしょう。では山に登る資格があるのはどういう人かというと、料理のあとにちゃんと後片づけする人とかじゃなくて、ロメロの「ランド・オブ・ザ・デッド」が、傑作か駄作かなんて気にしないで、観に行きたければさっさと観に行く人なんでしょう。ワタシはまだ観に行ってないんですが…。
投稿者: いがらしみきお | カテゴリー: ドキュメンタリー